

- 2018/07/28
- 2017/09/13
- 2017/08/19 ブログにて8月~9月の行事予定アップしました!
- 2017/06/01 新しい入居者様紹介♪ブログアップしました!!
- 2016/02/07 2月~3月の行事予定のブログアップしました!
- 2015/11/27
- 2015/06/25
- 2015/06/02 新入社員紹介
- 2015/04/13 筍ご飯
- (2023.7.27)
- (2023.7.8)
- (2022.11.12)
- (2021.7.7)
- (2021.6.25)
- ◆グループホーム(9名)
- 〒801-0811 福岡県北九州市門司区大字大積1174-1
- TEL:093-342-3300/FAX:093-342-3301
- taiyo@sawayakaclub.jp


その名のごとく、太陽の昇る門司区の東に位置する”グループホームたいよう”は緑に囲まれのんびりとした雰囲気の平屋建てです。「どこに住んでいても、自分らしく暮らし続けたい。」そんな願いを実現する為、スタッフ一同頑張っております。是非一度見学にいらして下さい。お待ちしております。
管理者 仲田 剛

静かな田園地帯にあるグループホームです。朝は登る朝日や鳥の声で目覚め、夕には真っ赤な夕焼けに赤とんぼ。いつか何所かで見た様な懐かしい雰囲気が心を和ませます。建物裏手の奥畑川沿いは地元の方も利用する恰好の散歩道。四季折々の変化が楽しめます。少し足を延ばせば由緒ある天疫神社(通称かっぱ神社)へ続きます。
そんな静かな環境にありながら、西鉄大積小学校前バス停から徒歩1分、九州自動車道「門司インター」より約1分、都市高速「春日インター」からは約3分と交通アクセスはとても便利です。広い敷地内は畑作りも楽しめます。毎年6月にさつま芋の植え付けをします。暑い夏も朝、夕と水遣りに精を出しながら成長を見守ります。そして11月の収穫は笑顔一杯です。畑作りの得意な方は色々な作物をお好きなだけ作って頂きます。得意で無い方は水遣りや草取りのお手伝いをご自分のぺースで。
青空の下で季節の風を感じながらの土いじりに心も身体もリフレッシュします。育てる喜び、収穫の喜び、味わう喜びを五感で感じて頂きます。
お天気の良い日は近所へ散歩に出かけます。季節の風を感じながら、手を繋いで歌を歌いながら、子供の頃の思い出を語りながら、ご近所の方々と挨拶も交わします。
月に1回はお楽しみの外食に出かけます。グループの「コロッケ倶楽部」ではマイク片手にカラオケも楽しみます。近所のレストランの洋食も人気で皆様びっくりするほどの食欲です。
春には桜や菜の花、初夏の紫陽花、秋はコスモス、色づいた紅葉とドライブで季節を満喫します。
そして年に1度の入居記念日にはお一人だけの特別なお出かけを準備します。
お食事は三食全てフロアが見渡せるカウンターキッチンで心を込めて手作り致します。旬の野菜を中心に魚や肉を取り混ぜた献立は温かい家庭の味です。もちろんご入居者様にも腕を振るって頂きます。魚の三枚卸ささがき牛蒡のキンピラ、散らし寿司・・・昔取った杵柄で職員が教えを請うこともしばしば。
カウンター越しの楽しい会話も味付けです。きざみ食やミキサー食等嚥下状態に合わせた対応も致します。
又、お誕生会やお正月・クリスマス会お雛祭りなど季節の行事には飛び切りのご馳走を用意して御家族様と一緒に味わって頂きます。
大積西町町内会の一員です。毎年元日には地域の天疫神社より歳祝いのお神酒と紅白のお饅頭を頂いています。その他白野江公園へのピクニック、門司みなと祭総踊り、長寿を祝う会へのお招き等々地域行事へのお誘いを頂きます。7月のホームと併設の大積館主催の夏祭りには高砂太鼓保存会を始め多くの地域の方々が足を運んで下さいます。
天疫神社秋の祭礼には「ぜんざい」のふるまいをさせて頂いた所地域の皆様に大変喜んで頂きました。大積小学校3年生との交流会は毎年の恒例行事となりました。地域の中で地域の住民としての暮らしです。

北九州市門司区の東側に位置し、まわりを緑で囲まれた落ち着きのある環境となっています。
北九州都市高速(春日出入口)、九州自動車道(門司IC)より車で5分圏内と交通アクセスにも恵まれています。
- ◆グループホーム(9名)
- 〒801-0811 福岡県北九州市門司区大字大積1174-1
- TEL:093-342-3300/FAX:093-342-3301
- taiyo@sawayakaclub.jp
- ◆門司メディカルセンター◆大町内科◆おのクリニック◆もりた医院
- ◆すみれ歯科
- ◆介護職◆看護職◆幹部候補 詳しくはコチラをご覧ください
- ご入居者様とスタッフの笑顔あふれるブログです


福江 様
ここはええよ。ご飯はおいしいねえ。ここの人はおもしろいしね。私の好きな事はねえ、布団をきれいにして寝ることよ。起きたら自分できちんとたたみます。
藤川 様
ここはええところよ。ご飯はいつもおいしいよ。私いつも残してないよね。ここの人はみんな優しいと思うよ。何かやりたいことって特にないけど今の通りでいいよ。そうねえ、お芋がたくさんできるといいね。

仲田 剛(職種)管理者、計画作成担当
さわやか倶楽部には平成20年5月1日に入社しました。平成20年11月1日より、門司の和布刈にあるグループホームみどりのきで約7年間管理者・計画作成担当者を勤めさせていただき、平成27年9月1日よりグループホームたいように転勤になりました。
「たいよう」のような入居者様や職員に支えられながら、毎日入居者様のお世話をさせて頂いており、非常に感謝しております。
グループホームみどりのきで培った経験をグループホームたいようで発揮し、入居者様に安心を提供でき職員が明るく元気に働ける施設を目指していきます。
井原 裕章(職種)介護
グループホームたいように勤務して5年が経ちます。
介護について全く知識も経験も無い私でしたが、先輩職員が支えてくれたおかげで今日まで介護の仕事を続ける事が出来ました。そして、介護福祉士の資格取得という目標にも到達することが出来入居者様により良いサービスが出来るようこれからも努力させて頂きたいと思ってます。
たいようの良いところは、皆が支えあい協力し入居者様も笑顔が多いところ。そして、入居者様・職員皆が「ありがとう」という言葉を多く言ってるように感じます。このような温かい施設で勤務、そして日々学ばさせて頂き感謝し、今の現状に満足せず、次の目標に向かって日々精進してまいります。
堀川 和生(職種)介護
平成29年にさわやか倶楽部に入社しました。さわやか新門司館からグループホームたいように異動になり、最初は戸惑いが多かったのですが、今では入居者様、職員と和気あいあいと仕事が出来ています。
最近では調理業務に力を入れ、入居者様より「おいしい」という言葉を頂戴し、嬉しく思っています。
これからも家庭的な雰囲気の中で、入居者様が安心、安全で生活できるように支援していきます。


- お車でお越しの方
- ◆九州自動車道「門司インター」より約1分
- ◆都市高速「春日インター」から
- 白野江植物園方向へ向かって約3分
- 電車でお越しの方
- -
- バスでお越しの方
- ◆「大積小学校前」バス停より徒歩約1分

内科|循環器科|外科|整形外科など
福岡県北九州市門司区東港町3番1号
TEl.093-331-3461
内科|消化器科|胃腸科
福岡県北九州市門司区東本町2-5-14
TEl.093-321-0603
麻酔科|内科|整形外科
福岡県北九州市小倉南区企救丘3丁目17番4-101号
TEL.093-963-8888
内科|循環器科
福岡県北九州市小倉北区中井1丁目15-3-302
TEL.093-562-0156
歯科
福岡県北九州市小倉北区足原2-11-20
TEl.093-922-0137